運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
48件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-11-28 第200回国会 参議院 総務委員会 第4号

ただ、この事前放流は、御指摘のように、利水者協力が必要でございまして、一昨日、十一月二十六日でございますけれども、関係省庁による既存ダム洪水調節機能強化に向けた検討会議の第一回会議が開催されておりまして、既存ダムについて運用を検証した上で、ダム洪水調節機能早期強化に向けて、利水容量洪水調節に利用できるように水系ごと行程表を作成して、それを進めていこうという取組が行われているわけでございます

佐々木紀

2019-11-19 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

そして、その後、平成二十七年一月に高大接続改革実行プラン文科大臣により決定されまして、高大接続改革に向けた行程表が発表され、そして、二十八年三月には高大接続システム改革会議最終報告が提出され、英語四技能も今回の記述式の問題も、全ては大学が決めるものではありますけれども、センターを基にして行うということで発表がされたところでございまして、その後、二十九年七月に大学入学共通テスト実施方針が出されまして

吉田晋

2017-06-13 第193回国会 参議院 内閣委員会 第12号

いいですか、この行程表にはちゃんと行ったと書いてあるんですよ。三時から四時半まで行ったと書いてあるんですよ。何でそれに対してちゃんと答えてくれないんですか。答えてくれないから、ますます怪しいとみんなで思うようになるんですよ。ちゃんと答えてくださいよ。これがおかしくないということを立証するのは、もう今やあなた方にあるんだ。ちゃんと答弁してくださいよ。

櫻井充

2017-06-08 第193回国会 参議院 内閣委員会 第11号

元々の行程表は、県の出先と、それからその後に内閣府を訪れる予定で全部行程が組まれていたんですよ。それが、前日急に首相官邸に行ってくれと。  首かしげられますけど、だったらはっきりさせてから質問させていただきたい。今治市にちゃんと確認して、今確認して、それからちゃんと議論させていただきたいと思います。(発言する者あり)

櫻井充

2017-06-08 第193回国会 参議院 内閣委員会 第11号

櫻井充君 済みませんが、今治市の行程表にはそう書いてあるし、急に変わっているんですよ。それをないというのはおかしな話じゃないですか。  森友学園のときには資料は出さない、今度はこうやってきちんとした資料、これは今治市の、ちゃんと情報公開を求めて市民の方が今治市から提供を受けたものです。その資料にはちゃんと書いてあるんですよ。ちゃんと書いてあるんです。ちゃんと答えてくださいよ。

櫻井充

2014-03-26 第186回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

我々も行程表を適時見直して、できる限り早く進めるべく頑張らさせていただいているところであります。  御質問災害廃棄物総量でございますけれども、先月末現在で災害廃棄物が一千七百八万トン、津波堆積物が一千九十一万トン、これらの総量は二千八百万トンと推計されております。それで、そのうち処理が完了したのは、災害廃棄物では九六%、津波堆積物では九〇%、処理が完了しているところであります。  

谷公一

2014-02-12 第186回国会 衆議院 予算委員会 第6号

江田(憲)委員 御努力は一部私も認めさせていただきますが、やはり法人税は、代表質問のときにも申し上げましたけれども、一気に引き下げられないのであれば、段階的に何年までに例えば二五%にするとか二〇%にするとか、そういう行程表さえ安倍総理のリーダーシップで示していただければ、企業というのはそれで計画を立てて実行していきますので、いきなり二五に下げろと言っても無理ですから、そういう意味で、ぜひ、まさに手法

江田憲司

2014-01-29 第186回国会 衆議院 本会議 第3号

したがって、一挙には無理でも、重要なのは、いついつまでにどこまで下げるといった行程表をつくることです。企業は、将来の見通しさえ立てば、それに合わせて計画を立て、行動していきます。それにより、企業立地設備投資が拡大をしていくんです。  総理、この段階的な法人税引き下げの道筋をお示しください。その最終目標は何%に置いておられますか。  一方で、市場主義社会は、基本的に優勝劣敗の世界であります。

江田憲司

2012-06-01 第180回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第4号

そういったことでは、これは国としても重要課題、最優先課題という位置づけのもとに組織的に活動なさっておると思いますけれども、本当に、何かをやった後のフォローですとか、次にどうつなげるかとか、そういった、いわゆる我々で言う行程表みたいな感じのものがどうも見えないというのが、我々素人から見ても非常に感じておるわけでございます。  

飯塚繁雄

2011-05-13 第177回国会 衆議院 外務委員会 第11号

○松本(剛)国務大臣 ロードマップ行程表の中のある意味では今私どもは一部を走っているわけでありまして、それが、先ほど申し上げたように、本来の、二〇〇六年に考えていた時点での二〇一一年にいる位置よりはまだ大分後ろにいるということを先ほど申し上げたわけでありますけれども、これを昨年の五月の合意で前へ進めていきたい、このロードマップを踏まえて前へ進めていきたいということを方針としても決め、日米間の合意としてもなっているわけでありまして

松本剛明

2011-02-28 第177回国会 衆議院 本会議 第6号

中井君も、行程表には、お座りになると書いてあって、一同着席となっている、どうしたんだろう、宮様に伝えていないのかねということを周囲議員に申し上げたと認めています。本当に失礼な、耳を疑う行為であります。  発言の内容はもとより、式典の最中、厳粛であるべき参議院本会議場周囲に聞こえるように大きな声を発する行為そのものが、大変な問題であると言わざるを得ません。  

馳浩

2010-10-21 第176回国会 参議院 内閣委員会 第2号

私は新聞報道しか全く承知しておりませんし、これについて行程表資料等を全く要求をしておりませんけれども、ちょうど海江田大臣が衆議院の財務金融委員会委員長のときに派遣をした、今年の八月に欧州議員視察に参加した議員さんが、家族同伴で大使館のチャーターしたバスでアテネ市内の観光をされたという記事が一面に載っていて、大変私びっくりしてすぐ買って読んだんですけれども、このギリシャ以外でも、各国の空港から市内中心部

岡田広

2010-05-19 第174回国会 衆議院 外務委員会 第15号

特に、核廃絶に向けた具体的な行程表というものが示されて、そのための国際会議というものも含むものであるとすれば、それは具体的には今までになかった提案だというふうに思います。  ただ一方で、核保有国という存在があるわけで、核保有国がそういった提案に対してどういうふうに反応するかということは、まだ必ずしも明確ではございません。  

岡田克也

2010-05-19 第174回国会 衆議院 外務委員会 第15号

そして、二つ目には、行動七というところでありますが、具体的な時間枠内での核兵器完全廃絶のためのロードマップについて、行程表について合意する方法と手段を検討するために、二〇一四年に国際会議を招集するというものであります。  大臣、この核兵器廃絶完全廃絶のためのロードマップを検討するために国際交渉を開始するという提起は、これは過去の再検討会議においてはなかった、画期的なものだと思います。

笠井亮

2010-05-19 第174回国会 衆議院 外務委員会 第15号

しかし、今大臣言われた、これはつまり、この一連の提起の中で、核兵器廃絶のための行程表を検討する国際交渉という点について言うと、注目すべき点だ、今までなかったとおっしゃっているわけですね。  そうすると、これまでなかなか進まなかった点を打開しようという点からいうと、やはり被爆国の果たす役割というのは大きいと思うんですよ。

笠井亮

2010-04-21 第174回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

さて、政府は、地球温暖化対策基本法案を国会に提出しながら、その前提となります今後の行程表、温暖化対策に係る中長期ロードマップ議論たたき台という、小沢環境大臣試案として、まことに中途半端な形で公表しています。この議論たたき台には、風力発電、次のように記述されています。二〇二〇年の風力発電導入量については、二〇〇五年の百九万キロワットから千百三十一万キロワットに、十倍に増加させるとしています。

近藤三津枝

2010-04-21 第174回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

この三つの前提条件についてももちろん示していただいていませんが、真水部分、国内での削減量も、さらに先ほど申しました国民負担も、達成のための行程表も正式には明らかにされていません。こうした政府の姿勢では、幾ら国民地球温暖化への協力を呼びかけても理解は得られないでしょうし、世界の背中を後押しするというふうによくおっしゃいますけれども、夢だけを食べては生きていけないのが我々日本国民でございます。  

近藤三津枝

2010-03-23 第174回国会 衆議院 環境委員会 第2号

次に、時間が残り少なくなってきましたけれども、もう一度、二五%削減に占める真水割合行程表、ロードマップについてお伺いをさせていただきます。  政府は、今月の十二日に基本法を提出して、前提条件つきとはいえ、二〇年までに九〇年比で二五%削減するという中期目標を明示したわけでございます。  

江田康幸